今回はガオガエンZ威嚇ガオガエンの調整・対策を考察していきます。
威嚇ガオガエンが解禁されてまだ日は浅いですが、この型はかなり使いやすくおすすめです。
それでは見ていきましょう!
基本情報
名前:ガオガエン
タイプ:あく・ほのお
特性:もうか・いかく
種族値: 95-85-90-80-90-60
※左からHP-攻撃-防御-特攻-特防-すばやさとなっています。
ガオガエンZ持ちいかくガオガエンの型紹介
技候補
DDラリアット・フレアドライブ・じしん・どくどく
持ち物
ガオガエン Z
性格
いじっぱり
特性
いかく
努力値&実数値
※左からHP-攻撃-防御-特攻-特防-すばやさとなっています。
努力値→244-84-36-0-140-4
実数値→201-160-115-×-128-81
調整意図
HP→4n+1
防御→攻撃特化ギルガルドのせいなるつるぎを威嚇込みで高乱数で2耐え
特防→特攻特化カプ・テテフのムーンフォース2耐え
攻撃・すばやさ→あまり
採用理由
・対特殊アタッカー
・対ギルガルド
役割対象
メガリザードンY、カプ・テテフ、ウルガモス、ギルガルド、ヒードラン、ゲンガー、ナットレイなど
運用方法・特徴
ガオガエンZ持ちいかくガオガエンはタイプ的に特殊アタッカーに強い点が特徴です。
具体的にはメガリザードンY、カプ・テテフ、ウルガモス、ゲンガー、ヒードランなどに強く、また物理型の可能性のあるギルガルドも威嚇のおかげで安定して後出しできます。
有利なポケモンに後出ししていってハイパーダーククラッシャーで圧力をかけていきましょう。
また威嚇のおかげで物理アタッカーへの後出し(特にメガクチート)やタイマンもかなり安定するのが優秀です。
技はガオガエンZの元技のDDラリアット、タイプ一致高火力のフレドラ、ヒードランやバシャーモなどにうつじしん、交代先に刺さるどくどくとなっています。
とんぼ返りやちょうはつ、ほえる、はたき落とすなども有用ですのでパーティーに合わせて技を入れ替えましょう。
またステルスロックダメージが4分の1入ってしまうため、ステロを撒かれそうな展開の時はサイクルを回せなくなるので早めにガオガエンZをうつようにしましょう。
与えるダメージ
ハイパーダーククラッシャー
・HP4ミミッキュ→123.6%~146.5%
・HP164防御188ミミッキュ(ABミミッキュ)→87.4%~103.3%(乱数1発:18.7%)
・無振りメガリザードンX→81.0%~96.0%
・無振りメガリザードンY→108.4%~128.1%
・HP252防御116メガリザードンY→77.8%~92.4%
・無振りアーゴヨン→118.2%~139.8%
・HP252カプ・テテフ→96.6%~114.1%(乱数1発:81.2%)
・無振りメガメタグロス→123.8%~147.0%
・HP4霊獣ボルトロス→116.1%~137.4%
・HP4ウルガモス→119.2%~140.3%
・HP252ギルガルド(シールドフォルム)→114.9%~136.5%
フレアドライブ
・無振りメガメタグロス→82.5%~98.0%
・HP252テッカグヤ→86.2%~102.9%(乱数1発:18.7%)
・HP252ギルガルド(シールドフォルム)→76.6%~91.0&
・防御特化ナットレイ→121.5%~145.8%
・HP252メガクチート→96.8%~114.6%
じしん
・無振りアーゴヨン→87.8%~104.0%
・無振りカプ・コケコ→80.0%~95.1%
・無振りメガバシャーモ→78.7%~92.9%
・HP252ヒードラン→96.9%~115.1%(乱数1発:81.2%)
受けるダメージ
物理方面
※いかく補正有りで考えています。
・攻撃特化ミミッキュのぽかぼかフレンドタイム→48.2%~57.2%
・攻撃特化霊獣ランドロスのじしん→71.6%~84.5%
・攻撃特化メガリザードンXのげきりん→50.7%~60.1%
・攻撃252ようきメガメタグロスのじしん→43.7%~51.7%
・攻撃特化メガボーマンダのすてみタックル→50.7%~60.1%
・攻撃特化ギルガルドのせいなるつるぎ→43.7%~51.7%(乱数2発:6.2%)
・攻撃特化メガクチートのじゃれつく→50.7%~59.7%
・攻撃特化メガガルーラのすてみタックル→47.2%~56.7%
特殊方面
・特攻特化メガリザードンYのひでり下だいもんじ→41.7%~49.2%
・特攻252おくびょうアーゴヨンのZりゅうせいぐん→76.1%~90.0%
・特攻252おくびょうアーゴヨンのヘドロウェーブ→37.8%~44.7%
・特攻特化カプ・テテフのムーンフォース→41.7%~49.7%
・特攻252おくびょうカプ・コケコのエレキフィールド下Z10万ボルト→84.0%~100.0%
・特攻特化霊獣ボルトロスのZ10万ボルト→82.5%~97.5%
・特攻252おくびょうメガゲンガーのヘドロばくだん→43.7%~52.2%(乱数2発:12.8%)
・無振りヒードランのだいちのちから⇢39.8%~47.7%
相性のいいポケモン
ガオガエンはカプ・レヒレやアシレーヌといった水タイプに弱いので、水タイプに強く役割破壊もされにくいメガフシギバナとかなり相性が良いです。
ガオガエン+メガフシギバナ+(ボーマンダやカバルドンに強いポケモン)でサイクルを回すと安定感があります。
対策ポケモン
前述しましたがタイプ的にカプ・レヒレやアシレーヌでかなり安定して受けることができます。
ただしガオガエンはかみなりパンチを覚えることには要注意です。
ポケモン対戦の考察・育成論の記事のまとめはこちら!
・メジャーポケモン考察・育成論まとめ
・マイナーポケモン考察・育成論まとめ
・レート環境調査・考察まとめ
・知っておきたいポケモン知識まとめ